ブログ

カテゴリー

過去に作った求人ページ、ブラッシュアップして更新しませんか?

2025.6.20

先日、お客様から会社紹介用パンフレットの制作をご依頼いただき、
あわせて、ホームページ内の「求人ページ」の更新内容もお伺いいたしました。
その際求人ページの内容でお悩みの方についてふと考えたことがあり、綴っていきたいと思います💡

求人ページ、古くなっていませんか?

採用活動において「求人ページ」は企業の“顔”ともいえる重要なツール。
ですが作ったのはかなり前…そんな中でこんなお悩み、ありませんか?

  • 職場の雰囲気や働き方が変わったのに、ページ内容が昔のまま…
  • 掲載中のスタッフがすでに辞めていて、信頼性に欠ける…
  • デザインや文章が古くて、応募者に『更新されていない会社』と思われそう…

そんなお悩みを今のページをブラッシュアップした上で解決します!

「社員の声」が伝わる求人ページで、共感を呼ぶ採用活動を

私たちアピールでは、求人ページをただ情報更新するのではなく、
求職者目線の「人の気持ちが動く」ページづくりを目指しています。

実際に、先日ご依頼いただいたお客様には、会社紹介パンフレットの制作と併せて、
求人ページ内の一部更新も勧めさせていただきました。

掲載していたスタッフが退職しているがページ内では続けて掲載されているという状態でした。

スタッフ紹介は「職場の雰囲気」や「人間関係」を伝える重要な要素。
しかし実際にはもうその人がいないと、「思っていた職場と違う」と感じられてしまうかもしれません。

そういった不信感の積み重ねで、
・信頼を失い、応募率が下がる
・入社後のミスマッチが起きる
・「いい人材」との接点を自ら逃してしまう


つまり、退職者が載っているページは、採用活動の質を大きく下げる原因になります。
逆に「今のリアルなメンバー」を載せれば、共感や安心感につながる強力なコンテンツになります。
更新するだけで信頼感・印象・応募率が変わる、とても重要なポイントです!

おおまかな求人ページづくりの流れ

  1. スタッフアンケートの実施
     実際に働く方々に、働きやすさ・やりがい・職場の雰囲気などをヒアリング。
  2. アンケート分析
     回答をもとに、応募者が共感しやすいポイントや会社の強みを整理。
  3. 分析結果を元にWebページを構築
     求職者に響く内容の、魅力が伝わるページをデザイン・構成します。

古くなった求人ページを更新するだけでなく、
「共感される」「読みたくなる」「応募したくなる」ページに変えてみませんか?

「まだ求人ページがない」「どこから手をつけたらいいかわからない…」

そんな方も大丈夫。
まずはお気軽にご相談ください、Webページ上でもより詳しくご説明しております!
株式会社アピールは、御社の採用活動を応援いたします。

一覧へ戻る